調べもの

調べもの

本のタイトルが思い出せない等、日常の疑問や調査している事柄などについて、図書館司書が、参考になる本やデータベース等により調べもののお手伝いをいたします。カウンターのスタッフまで、お気軽にお声掛けください。

本を紹介してほしい

本探しのプロ・図書館司書が、お探しのことに役立つ本を、たくさんの蔵書の中からご紹介します。お気軽に声をおかけください。

レファレンス事例集

恵庭市の公園について知りたい。

回答

恵庭市の公園の名前・場所・面積等について『恵庭市の都市計画』に掲載されています。

資料

『恵庭市の都市計画』 恵庭市企画部都市計画課都市計画係/編 千歳・恵庭圏広域都市計画協議会

雪ダルマはなぜ二つかさねるのか知りたい。

回答

欧米の雪ダルマは人間をあらわしているので3段ですが、日本はだるま(座像)を表現しているため、2段になっているとの記述があります。

資料

『雪遊び達人ブック』 雪遊び達人倶楽部/編著 いかだ社

恵庭は花の町と聞いたが、お庭をみせてくれる家があれば知りたい。

回答

恵庭市のオープンガーデン情報を掲載した『恵み野花マップ』は毎年6月頃に作成されています。図書館では、カウンターに最新号を用意しています。過去の『花マップ』については、研究資料室の郷土資料パンフレットコーナーでご覧になることができます。 また、恵庭市のホームページから、最新号の確認ができます。

資料

パンフレット 『恵み野花マップ』 恵庭花のまちづくり推進会議作成

恵庭に金山があったというが、場所が知りたい。

回答

『北海道身近な歴史紀行』の中に恵庭鉱山略図が掲載されています。また、『北海道金鉱山史研究』にも詳しく紹介されています。

資料

『北海道身近な歴史紀行』 地蔵慶護/著 北海道新聞社
『北海道金鉱山史研究』 浅田政広/著 北海道大学図書刊行会

明治から昭和初期時代の東京と北海道の物価の違いが知りたい。特にお酒について知りたい。

回答

各時代ごとの北海道(もしくは札幌)と東京の清酒の金額を下記資料によって確認できます。また、インターネットで確認できる資料として、国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」内の『北海道勧業統計要覧 明治38年』等を紹介します。

資料

『値段史年表』 週刊朝日編集部/編  朝日新聞社
『札幌生活文化史 明治編』 札幌市教育委員会/編 北海道新聞社
『北海道統計110年の歩み』 北海道企画振興部統計課/監修 北海道統計協会
『北海道の歴史と文書』 北海道立文書館/編 北海道立文書館
『北海道昭和史』 北海道新聞社/編 北海道新聞社
『北海道勧業統計要覧 明治38年』 北海道/著 北海道第三部  (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)
『北海道及樺太経済統計要覧 大正13年、15年版』 北海道拓殖銀行調査部/編 北海道拓殖銀行(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)

昭和の初めによく着られていたスワガーコートを見たい。

回答

「スワガーコートとは、しゃれた、ハイカラなの意味。ギャザーやフレヤーの入ったおしゃれなコート」との記述と写真があります。

資料

『札幌生活文化史 大正・昭和戦前編』 札幌市教育委員会/編 北海道新聞社

道内の神社の祭りがいつ行なわれているのか知りたい。

回答

『北海道神社庁誌』に道内の神社の例祭日が掲載されています。

資料

『北海道神社庁誌』 北海道神社庁誌/編輯 北海道神社庁