予約
本の予約
窓口では貸出中の本に予約をすることができます。また、他館にある本を取り寄せすることもできます。お電話では予約・取り寄せはできません。メールアドレスを登録をしていただくと、図書館のWebOPACからでも予約が可能になります。
また、恵庭市立図書館に所蔵のない本は、窓口でリクエストをすることができます。リクエストいただいた本は、北海道立図書館や他市町村の図書館から取り寄せるか、新規に購入するなどして、できる限りご提供いたします。
インターネット予約
WebOPACでメールアドレスの登録をしていただくと、図書館に来館せずに、本の延長・予約ができます。借りている本の返却期限や予約している本の状況なども確認することができるほか、MY本棚機能を使うと読み終わった本や読みたい本を登録することができ、読書記録をつけることが可能になります。
WebOPAC 恵庭市立図書館 (apsel.jp)
【メールアドレス登録方法】
1.[利用者メニュー]からログインする。
※ログインするには、利用者カードの番号+パスワードが必要です。利用者カードをお持ちでない方は事前に、窓口で利用者登録を行ってください。
初期パスワードは8ケタのパスワード(お客様の西暦からの生年月日)を入力してください。
2.利用者メニューの[ユーザー設定]からメールアドレス項目の[変更する]を押し、メールアドレスを登録してください。登録したアドレスにメールが送信されます。「登録完了」メールが届けば、メール登録は完了です。
※迷惑メール設定によって、メール受信できない場合があります。ドメイン指定受信またはアドレス指定受信設定に以下のアドレスを登録してください。
(図書館送信用アドレス)toshokan02@city.eniwa.hokkaido.jp
指定受信してもメールが届かない場合は、開館時間中に図書館へお越しください。
【本の予約方法】
1.資料検索から予約したい本を検索
2.予約したい本の[予約かごに追加]ボタンを押す
3.予約したい本が決まったら、[予約かご]を開く
4.予約したい本にチェック☑が入っていることを確認し、[予約]ボタンを押す
5.[連絡方法]と[受取館]を指定し、[予約]を押す
6.内容に間違いがなければ、[送信]を押す→予約完了
※予約完了となるとお客様の元に、当館から予約完了メールが届きますが、まだ図書館に本は準備できていません。連絡方法がE-mail連絡の場合、本が貸出できる状態になると予約確保メールが届きます。メール本文に記載された受取期限以内に利用者カードを持って本を借りに来てください。
※巻数のある本(上・下巻、1・2・3巻など)を順番に読みたい場合、順番にお手元に届くようにメール設定することはできません。順番通りにお読みになりたい場合は、窓口にてご予約ください。
サービス内容
- OPACからの所蔵資料の予約(最大10冊まで)
- OPACからの予約状況確認と予約取消
- OPACからの貸出状況確認と延期申込み(予約のない資料に限り1回まで)
- OPAC(Web)からのパスワードの変更
- 予約資料利用可能連絡のEメール送信
※OPAC…検索可能なオンライン図書館蔵書目録
利用不可の時間帯
- 日次処理のため、午前3時から午前5時の間は利用できません。
- その他サーバメンテナンスのため、利用できないことがあります。